バスケでの美しいシュートフォームの身に付け方

バスケをやっている人であれば、シュートの成功率を上げたいと誰もが思いますよね?シュートの成功率を上げるために何より大事になるのが、基本となるシュートフォーム。美しいシュートフォームのポイントと、その練習方法について解説していきます。

美しいシュートフォームのポイント

美しいシュートフォームには、いくつかのポイントがあります。ステップごとにそのポイントを見ていきましょう。

 

1.正しくボールを持つ

まずはボールを正しく持つことが重要です。

左の写真のように、手の平を大きく広げて親指と小指が一直線になっている状態でボールをキャッチし、手の平にべったりボールを付けずに、手の平とボールの間に隙間を作ることがポイントです。

手の平ではなく手の指(親指、中指、小指の3点を中心)でボールを支えるイメージです。ただし、指の付け根の部分はしっかりとボールにつくようにします。なお、左手はななめ下からそっと添えます。

 

2.下半身の安定

もちろんボールの持ち方だけでなく、シュートを全身で打つことが重要です。そのためには、下半身が安定していることがポイントです。胸の前にボールを持ち、スタンスとしては肩幅くらいに両足を開いてください。つま先がゴールにきちんと向かっている状態で、ひざを軽く曲げ、スクワットのようにお尻を突き出して腰を落とします。ワンハンドシュートの場合には、利き手側の足が少し前に出ているとよいです。

ひざを曲げる動作によって、上半身にエネルギーを伝える準備をしていることを意識してください。

 

3.ひじの位置は肩から90度

次にシュート動作に入りますが、次のポイントはひじの位置です。ひじが下がっているとボールの飛ぶ方向が不安定になります。脇をしっかり締めて、上の写真のように肩に対して90度の位置までひじを引き上げます。この時、ひじの向きがゴールにしっかり向いていることも重要です。

 

4.手首のスナップ

シュートを打つ時にポイントとなるのは手首のやわらかさです。手首が固くなってしまうと、力の加減が難しく、ゴールまでの飛距離の調整がしにくくなります。

手首をゴールに向けて返し、やわらかい動作でしっかりとスナップさせます。

もちろんポイントは手首なのですが、全身に力が入っていると手首も固くなりがちです。全身の力を抜いて自然な動作となるように意識しましょう。

 

5.フォロースルー

 

最後に、シュートを放った後の最終動作となるのが「フォロースルー」です。「フォロースルー」とはシュートを打った後の姿勢のまま、ボールがゴールに入るまで、打った手を伸ばして静止する動作のことです。手首がしっかりと返っていればいるほど、フォロースルーが綺麗な形になります。一流選手のシュート後を見ると、必ず綺麗なフォロースルーをしていますので、ぜひ真似してみてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

美しいシュートフォームを身に付ける練習方法

美しいシュートフォームを身につけるためには、地道な練習が必要です。練習方法をいくつかご紹介します。

 

方法1. ゴールに近い位置から、だんだん遠くに離れる

 

シュートフォームが固まる前に、長い距離のシュート練習から始めてしまうと、シュートフォームが崩れてしまいがちです。ゴールのすぐそばからシュート練習をはじめましょう。ボールが横にずれないように意識し、リング中央に安定的なシュートが打てるようになるまで、繰り返し繰り返しシュートを打ち続けます。

近い距離でのシュートが安定してきたら、だんだんとゴールから遠ざかり精度をあげていきましょう。

 

方法2.ディフェンスを想定して練習してみる

 

繰り返しシュート練習を行って、シュートが入るようになってきたら、試合を想定した練習に入っていきましょう。

ディフェンスに見立てた人形のようなものまで練習グッズとして市販されていますが、コーンのようなものでも十分ですので、ディフェンスがいる想定でのイメージをしながら動きの練習をすることはとても重要です。

練習と試合で大きく違うのは、プレッシャーの有無です。仮のディフェンスであっても、あるのとないのでは、全くプレッシャーが違ってきます。通常、こうした障害物があるだけで、少しシュートフォームが崩れてきます。

ディフェンスがいるイメージを膨らませながら、動いて放ったシュートでも、美しいシュートフォームを崩さずに決められるように繰り返し練習してみましょう。もちろん、実際のゲームでの実戦の中で、シュートの成功/失敗ではなく、フォームが崩れずにシュートが打てるかどうかを意識して経験を重ねていってください。

 

方法3.シュートフォームを撮影しチェックする

 

方法1や2で繰り返し練習をしていても、自分一人では、フォームが崩れているかいないか気づきにくいことがあります。今はスマホ一つで簡単に撮影ができますので、友だちに撮ってもらったり、スマホ用の三脚を準備したりして、自分のシュートフォームを撮影してみましょう。

客観的に映像としてみることで、自分のシュートフォームのバランスの悪さや、崩れている部分がわかりやすく見え、改善点を発見できるのではないでしょうか。

シュートの成功、失敗は気にせずにディフェンスがいても安定したいつも通りのシュートフォームで打てたのかを意識することが大切です。

 

まとめ

 

美しいシュートフォームには、繰り返しの練習が重要となります。

ただ、ひたすら本数を打つのではなく、一本一本美しいシュートフォームになっているかどうかを意識しながら、身体に動作を刷り込んでいく必要があります。

この繰り返しの練習によって、実践の場で無意識のうちに美しいシュートを打つことができるように頑張りましょう。

そのうち、身体がシュートフォームを覚えたら、何も考えずに綺麗なシュートフォームでシュートを打つことができるでしょう。

自分に合ったシュートフォームやリズムを身につけるためにも、今日お伝えした内容を参考に毎日の練習を一生懸命に取り組みましょう。少しでも参考になれば幸いです。